女性活躍に取り組んでる会社を国が認定する『えるぼし認定』って知ってますか?
この記事では、
- えるぼし認定とは何か?
- えるぼし認定されてる会社ってどうなの?
について、わかりやすく解説します。
女性の活躍してる会社はどこか知りたい人は、ぜひチェックしてください!
えるぼし認定ってなに?
女性活躍に取り組む会社を国が認定する制度
えるぼし認定は、女性活躍の推進に取り組む会社を国が認定する制度です。
つまり、えるぼし認定されている会社は、女性活躍に取り組んでいると国から認められているということです。
認定基準は5つ
えるぼし認定されるかどうかは主に5つの基準で決められます。
取組の実績は『女性の活躍推進企業データベース』で公表されていて、誰でも確認できます。
ここでは基準の内容をざっくり紹介します。
採用
採用状況についての基準で、
- 男女の競争倍率が同じくらい
- 業界平均よりも正社員の女性比率が高い
のどちらかを満たしてるか、で判断します
継続就業
女性が長く働いているかの基準です。
- 平均勤続年数が男性の7割以上
- 直近10年間に採用した人が継続して働いている割合が男性の8割以上
のどちらかに当てはまればOKです。
労働時間等の働き方
残業時間が多くないかどうかです。
月々の残業時間の平均が45時間を超えなければ達成です。
管理職比率
女性の管理職の割合です。
今の管理職の割合か、昇進した人の割合のどちらかを満たせば基準クリアです。
もう少しいうと、
- 女性管理職の割合が業界平均よりも高い
- 女性の管理職への昇進率が、男性の8割以上
のどちらかです。
多様なキャリアコース
女性のいろいろな働き方の変化に対応した実績が最近あるかどうかの基準です。
例えば、
- 非正規雇用から正社員への転換
- 30歳くらい以上の女性の正社員としての採用
などをしているかどうかで判定されます。
認定は3段階、特に優良ならプラチナ認定も
えるぼし認定は、基準をいくつ達成しているかで3段階あります。
取り組みが特に優れている場合、特別にプラチナ認定されることもあります。
えるぼし認定されてる会社ってどうなの?
女性活躍に実際に取り組んでいる
えるぼし認定は、実績ベースで認定されるものです。
また、その実績はデータベースで誰でも簡単に確認できるようになっています。
ですから、えるぼし認定を取得している会社は、実際に女性活楽に取り組んでいて、女性が活躍している職場だといえます。
気になる会社を調べてみよう
各認定基準の実績値はネットで公開されています。
気になっている会社について、一度調べてみるのがいいでしょう!
まとめ
えるぼし認定企業は女性活躍に取り組んでいる
えるぼし認定されている企業は、女性活躍に取り組んでいる働きやすい会社だといえます。
簡単に調べることができるので、気になる会社の認定はどうなっているか確認してみましょう!