【就活】就職したらどんか服装で働きたい?人気の服装は?【みんなの意見】

オフィスカジュアル

就活生の皆さんは、就職したらどんな服装で働きたいですか?

この記事では、

  • 就活生がどんな服装で働きたいと思っているか
  • オフィスカジュアルが人気な理由

について解説します。

職場の服装についてみんながどう思っているのか、ぜひチェックしてください!

こんな人にオススメ!
  • どんな服装が人気なのか気になる
  • オフィスカジュアルが人気な理由を知りたい
目次

就活生が考える職場での理想の服装は?

オフィスカジュアルが一番人気!

26卒の就活生の半数近くが、オフィスカジュアルな服装で働くのが理想だ、と考えています(出典:マイナビ「2026年卒大学生インターンシップ・就職活動準備実態調査(12月)」

「スーツは堅苦しくて嫌だけど、職場ではシャキッとした格好をして気持ちを切り替えたい」ってことかもしれません。

一番人気がないのはスーツで、15%程度です。

理想の服装割合[%]
オフィスカジュアル49.1%
カジュアルな服装(Tシャツ・スニーカーなど)19.7%
制服・ユニフォーム(作業着・白衣など含む)16.8%
スーツ14.4%
表 社会人になったらどんな服装で働くのが理想か

1/3の人が職場の服装が大事だと思っている

また、同じ調査で「どのような服装で働くかが入社意欲に影響するか?」も質問しています。

その結果は、「非常にそう思う」「まあそう思う」が36.9%で、だいたい1/3の人が職場の服装を気にしていることがわかります。

この数字は、去年(25卒)よりも5.4%増えていて、職場の服装の重要性が高まってきています。

回答25卒26卒
非常にそう思う5.5%6.5%
まあそう思う26.0%30.4%
どちらとも言えない19.2%17.2%
あまりそう思わない33.5%29.8%
まったくそう思わない15.7%16.2%
表 どのような服装で働くかが入社意欲に影響するか

なんでオフィスカジュアルが人気なの?

快適で疲れにくく、集中しやすい

スーツに比べて、オフィスカジュアルな服装は動きやすくて快適なので疲れにくく、仕事にも集中しやすいです。

スーツやワイシャツにも機能性の高いものが増えてきていますが、オフィスカジュアルにはかないません。

オフィスカジュアルの方が、リラックスして仕事に取り組めます。

ある程度、好きなものを選べる

どんな服装・アイテムでもいいわけではありませんが、ある程度、自分の好みのものを身につけて仕事ができます。

自分の気持ちが上がるファッションをしていれば、仕事へのモチベーションも自然と上がりますね。

仕事とプライベートを切り替えられる

Tシャツ・スニーカーなどのカジュアルな服装と比べると、オフィスカジュアルは普段着ではないため、仕事モードとプライベートモードを切り替えられます。

スーツなどのフォーマルな服装は窮屈ですが、オフィスカジュアルなら程よくパリッとした気持ちで仕事ができるでしょう。

服装が変わると、けっこう気持ちも切り替わるものです。

まとめ

オフィスカジュアルがバランスが良くて一番人気

フォーマルとカジュアルの中間でバランスのいいオフィスカジュアルが、就活生には一番の人気です。

服装のルールも含めて、職場の文化というのは会社によって様々です。

職場の服装ルールが自分の感覚と合っていれば、職場の文化にも馴染みやすいでしょう。

ぜひ自分の好きな服装で働ける職場を見つけてください!

参考リンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次