【就活】ESの写真の服装や髪形は?自撮りNGな3つの理由【証明写真】

悩む女性

エントリーシートの写真、服装や髪型、どうやって撮影しらたいいかなど、いろいろ悩みますよね?

この記事では、

  • 写真の服装・髪型・メイク
  • 写真の撮り方
  • 自撮りNGな3つの理由

について、わかりやすく解説します。

就活用の写真に悩んでいる人は、ぜひチェックしてください!

目次

エントリーシート用の写真の服装や髪型、メイクはどうしたらいい?

清潔感が大事、実際に会った時と印象が違わないようにしよう

エントリーシート用の写真は、清潔感がある印象であることが大切。

また、面接や説明会で会社の人と実際に会ったとき、「写真と全然違うな」と思われないようにしましょう。

別に写真で採用・不採用を決めるわけでなくても、写真の第一印象は重要です。

就活では、

  • 自分がどんなファッションをしたいか

ではなく、

  • 相手にどう映るか

を考えるようにしましょう。

基本的に服装はスーツ

就活の服装は基本的にスーツです。ですから、写真もスーツで撮りましょう。

業界や会社によっては、私服でも気にしない会社もあるでしょう。

ただし、

  • 私服OKの会社にスーツの写真を提出 → OK
  • 私服NGの会社に私服の写真を提出 → NG

です。

就活で様々な会社に応募するときに、会社ごとに写真を分けるのは大変です。

スーツの写真を準備して、どの会社にもその写真を提出するのがいいでしょう。

清潔感のある髪型・髪色は地毛に近い色(黒か暗い茶色)

写真を撮るときの髪型は清潔感のあるものにしましょう。

できれば美容院に行った直後がベター。当たり前ですが、寝癖などはNGです。

髪を染めるなら、地毛に近い色がオススメです。

地毛が黒なら、

  • 暗い茶色

がいいでしょう。

女性は清潔感のあるメイクをしよう・ノーメイクはNG

女性の方は、清潔感のある知的な感じのメイクをするといいでしょう。

メイクにも色々なトレンドがありますが、オシャレと身だしなみは別モノです。

ノーメイクはもちろんNGです。

写真はどう撮るのがいい?

写真スタジオが一番オススメ

就活用の写真を撮ってもらうなら、写真スタジオで撮ってもらうのが一番オススメです!

写真スタジオだと、印象のいい写真になるからです。

なぜ好印象の写真になるかというと、

  • プロのカメラマンに撮ってもらえる
  • 専用の撮影環境(照明など)がある
  • 表情や姿勢にアドバイスをもらえる
  • 採用担当の人に、「こういうとこにも気をつかえる人なんだな」と思ってもらえる

からです。

デメリットは、

  • お金と時間がかかる
  • 取り直しは簡単にはできない

ことです。

でも就活用の写真は1回用意すれば、何回でも使えます。

大切な就活に使うものなので、ちょっとのお金や手間を惜しまないのがオススメです!

撮ってもらうときには「就活用の写真です」と写真スタジオに伝えましょう。

時間がない時はスピード写真

時間やお金がなければ、スピード写真にしましょう!

コンビニとか駅に置いてあるやつですね。

Google Mapで「スピード写真」「証明写真機」などで検索すれば、近くのところを探せます。

スピード写真で撮るときには、表情や姿勢は自分で気をつける必要があります。

表情はむっつり無表情よりも「少しだけ口角を上げて微笑んでいる」くらいがちょうどいいです。

  • にっこりしている
  • 歯を見せて笑っている

のは笑いすぎで、あまりよくありません。

姿勢も猫背にならないように、背筋を伸ばすようにしましょう。

写真きの中にはスマホでデータを受け取れるものもあるので、そういったタイプを利用すると便利です。

スマホなら自撮りではなく、誰かに撮ってもらう

スマホで撮影するのはあまりオススメできません。

もしスマホで撮る場合でも、自撮りではなく友達や家族など他の誰かに撮ってもらうのがベターです。

スマホ撮影をオススメしない理由は、どうしても背景や照明がうまくいかないことが多いからです。

背景は無地が望ましいですが、家の中だと場所が限られます。

照明も暗くて一方向からしか当たらず、顔に影ができてしまいます。

このような理由でスマホで撮影した写真は良い印象になりにくく、あまりオススメできません。

自撮りはNG!自撮りを避けた方がいい3つの理由

角度や距離感が不自然になる

提出する写真は、真正面から撮った証明写真が基本です。

インスタ用lの写真のように斜めから撮るわけではありません。

自撮りだとどうしても、カメラと顔の距離に限界があるため、上手に距離を撮って真正面から撮ることが難しくなります。

照明で顔に影ができやすい

写真の背景は無地が一般的なので、屋内で壁を背にして写真を撮ることになります。

家の照明だと、暗いし顔の一方からしか照明が当たらず、顔に不自然な影ができてしまいます。

こうなると印象が悪くなってしまいます。

雑に写真を準備したと思われてしまう

スマホ自撮りの写真を利用すると、採用担当の人から「雑に準備したのかな」と思われてしまう可能性があります。

自撮り写真は「自撮りだな」とわかります。

多くの人が普通の証明写真を利用する中、自撮りの写真は悪目立ちしてしまいます。

自撮りが絶対にダメなわけではない

自撮りの写真を提出するのは、ルール上、絶対にNGというわけではありません。

相手にいい印象を与える写真になりにくい、というだけです。

ですので、もしどうしても時間がなく他の手段で写真を準備できない時は、自撮り写真を使ってもいいかもしれません。

まとめ

清潔感が大切、写真スタジオで撮るのがオススメ!

エントリーシート用の写真は、清潔感のあるスーツ姿・髪型で撮影しましょう。

やはりプロにとってもらうと違うので、写真スタジオで撮ってもらうのが一番オススメです!

印象のいい写真で就活を有利に進めましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次